2023年03月24日

ありがとうございました!

瀬谷のあじさいプラザへ足をお運びくださった皆様、ありがとうございましたexclamation

搬入時、行きがけにいいことが。
めっちゃ綺麗な鳴き声がする!と思ってみまわしたらイソヒヨドリが鳴いていました(緑矢印の先)。
230316_073831東神奈川イソヒヨドリ美しい鳴き声1.jpg
あじさいプラザは瀬谷駅から直通が近いのですが、ひとつ手前の三ツ境駅から公園周りで行ったら、
230316_084334.jpg

230316_084843.jpg

230316_085247.jpg
雑木林が続いていて、山に行ったような気分が味わえたり、

230316_085948.jpg

230316_085532.jpg
思いがけず菜の花畑が広がっていたり…とても良かったです。
駅そば道の脇も桜並木のようだったのでそろそろ良い感じで咲いているのではないかと思います。

位置情報お知らせ 4月15日(土)関内で出店予定です⇒詳細はコチラ
posted by Aya at 20:20| Comment(0) | まち歩き

2022年10月25日

妙蓮寺 本の市へ

初めて行きました。
開催されてたのは古民家HUG。そんな所があったとはつゆ知らず。。前回ころぼっくる工房さんへ納品へ行った時、知りました。

午後に伺ったのですが、とても賑わってました。
出店されてる方のお話しをききつつ、本をみつつ、順番にまわってみました。お店それぞれに色々な工夫があって面白かったです。0円のおみくじ的なのがあったり(本の中から一言もらえる)、本に手紙を添えてあったり、レシートに詩を書かれてる方がいらしたり(絵も添えられてて、レシートってこんなに描けるんだ、という驚き)
お庭にもお店があって、ちょうど作者の方がお店番をされててお話がきけたり。
そして、めっちゃ魅力的な「たけのこみち」なるものがありました。

ここを進んでいくと
221022_151556.jpg
もう1つの入り口。
221022_151518.jpg
素敵なイベントでした晴れ

弁財天にゃんもおりました。
221022_143415 - コピー.jpg

(緑丸の2箇所です)
221022_143415.jpg
posted by Aya at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | まち歩き

2022年02月02日

2022年2月2日ですね

菊名池のほど近く、素敵なお店をみつけました。その名も【ころぼっくる工房】さん。「ころぼっくる」といえば・・・子供の頃、大好きだった本、佐藤さとるさんの「誰も知らない小さな国」に登場する小人たち。店長さんが小さいもの、ミニチュアがとてもお好きだとの事で、小さな可愛らしい作品がたくさん並んでおります。
てまりなんかは、本当に美しく綺麗です。むかーーーーし、祖母と一緒に手毬を作ったことがあります。友達に誕生日プレゼントとして渡したら彼女は喜んでくれたけれど別の友達の間で「手作りはプレゼントとしてありか」的な議論になった覚えが・・・

そして、ギャラリーがある事を知り、展示・販売をさせてもらうことにしました。

今日は2022年2月2日ですね。
2月の第4週目2022年2月22日の週あたり
にゃん度、なんど?&豆絵本展猫をお楽しみ頂けると嬉しいです。

DM2022.PNG

ころぼっくる工房さんのWebサイトはコチラ
ミニチュア絵本工作キット自分でくみたてる本seedbooksの事はコチラを。
にゃん度、なんど?Webサイトはコチラを。
posted by Aya at 10:00| Comment(0) | まち歩き