「鳥の巣の本」によると、鳥は種類によって、オスメス共同で巣を作って子育てしたり(キジバト・ヒヨドリ)、メスだけが作って子育てしたり(ウグイス)、巣だけはオスが作って子育てはメスだけだったり(セッカ)するようです。本をみながら面白いなぁ、絵もかわいいなぁって思っていたら、あとがきに作者の鈴木まもるさんという方は「絵本や童話などの児童図書の絵を主に描いていが、山で鳥の巣を見つけたことで鳥の巣の研究家になってしまう…」とありました。納得です。鳥の巣を求めて海外にも行かれてらして…素晴らしいです。本の中で、ウグイスが他の鳥の様子をみて「ウチノダンナトオオチガイ」とさえずっている?のも、面白いです〜。
そうして今日、しだれ桜の隣に鳥の巣っぽいもの発見。桜はヤエベニシダレという八重桜のようです。
&
駅前で出逢ったにゃん。触らせてもらったので18にゃん度。
あらためて鳩をみると、首まわりがきれい。。。カワラバトとかドバトっていうんですね。
神社仏閣などに住み着いたことから「だうばと(堂鳩)」「たうばと(塔鳩)」などと呼ばれていたのがドバト(土鳩)の語源ではないかと言われている。ってウィキペディアにかいてありました。
うーん、おもしろい。
〜〜〜お知らせ〜〜〜
大阪・手作り絵本が楽しめる、小さな絵本屋さん。PICTUREBOOK GALLERY

2012年冬【わんにゃん・にゃーご!展】の動画もどうぞ。
2012年夏【おやおや?!おやつ展2】の動画もどうぞ。
2011年冬【ディープグリーンクリスマス展】の動画もどうぞ。
2011年夏【こわくないおばけやしき展】の動画もどうぞ。
「音楽祭」
パレットクラブスクール 15期生 卒業制作展
イラストコース/イラスト基礎(土)コース/イラスト基礎(日)コース/絵本コース
2013年4月12日(金)〜4月28日(日)
13:00〜19:00(最終日18:00まで/火曜定休)
PALETTE CLUB
東京都中央区築地4-11-10
TEL/FAX:03-3542-8099
http://www.pale.tv/
にほんブログ村に参加しています。ポチッとおして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村