2022年02月21日

作り方【にゃん度、なんど?】1

ころぼっくる工房さんで開催している
にゃん度、なんど?&豆絵本展コチラで販売中のミニチュア絵本工作キット【にゃん度、なんど?】の作り方を3回にわけて載せていまするんるん<普段の自分の作り方ですので、「カッター」となっているところは「はさみ」と読み替えて頂いて構いません><説明書はもっと詳しいコツが載っています>
1.キットの他に、定規(長めと短め)・シャーペン(か鉛筆)・はさみ・のり・のりづけ用裏紙(古いカレンダーなど)・両面テープ・カッター・カッターマットも準備します。
220214_101343@.jpg
<説明書:作業前の準備@>のセット内容はキットの後ろ側、緑枠箇所です。
220215_084928B.jpg
揃ってることを確認できたら
220215_085241C.jpg

2.カッターで、表紙と一緒にグラフとポケットを切り
<説明書:作業前の準備A>
220215_110338D.jpg
グラフをポケットに入るサイズになるよう
220215_112648E.jpg
折ります。
220215_112815F.jpg
自分が作る時は、なくさないよう厚紙が入っている小さいビニール袋に入れておきます。
220224_102117.jpg

3.透明フィルムの端、約1cmを切り<説明書:作業前の準備B>
カッターマットのメモリを参考に切っています。

4.続けて端を約5mmのところで折ります。
<説明書:ハードカバー作り@シート編@>
カッターマットのメモリを参考に定規を当てて折っています。

5.透明フィルムをのせ<説明書:ハードカバー作り@シート編A>
220215_113234G.jpg

6.貼ります。<説明書:ハードカバー作り@シート編B>
220215_113752H.jpg
剥がしたシールのつるつる面でなぞってます。

7.<説明書:ハードカバー作り@シート編C>
定規をあててカッターで切りました。続けて▲のところを
220215_114458I.jpg
カッター使わず切ります。
220215_114730J.jpg


続きは次回に猫

位置情報作り方2
位置情報作り方3
posted by Aya at 23:33| Comment(0) | 手づくり絵本
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。