2022年05月31日

朝の散歩で

出逢ったにゃんです(先々週)。
初めての道で脇にいたので声をかけたのですが、私をよけながら道の真ん中に出てきて
220518_073805.jpg
ごろんごろんし始めたのでした。
220518_073816.jpg

220518_073825.jpg

220518_073836.jpg

220518_073845.jpg

220518_073901.jpg

220518_073910.jpg

220518_073503生麦カルミア.jpg
この日は、満開のカルミアもみられました。
220518_072810ジューンベリー赤いの食べられる.jpg
ジューンベリーという名札のかかった木が。
撮らなかったのですが根元に赤い実をくわえてるスズメと数羽のカワラヒワたちがいてとっても可愛かったです。

そうしてしばらくするとその赤い実を女性が「これ食べられるのよ」とぱくっと。一緒にいらした方が「あなた、山に登るからよく知ってるわね」・・・いいことききました。

posted by Aya at 21:15| Comment(0) | にゃん度日記

2022年05月14日

横浜・妙蓮寺ころぼっくる工房さんへ

220514_22.jpg
納品してまいりましたるんるん

220514_130253.jpg
【ミニチュア絵本工作キット『にゃん度、なんど?』&ミニマグネット】はお隣の棚に。キットを組み立てた絵本もあります。

220514_131102-1.jpg
ポストカード、お店の真ん中でお手にとりやすくなっております。

220514_060701.jpg
豆絵本『おやつのじかんだよ』も納品しました。壁に飾ってみたところです。

220514_060834.jpg
こちらは先日納品した、しかけ豆絵本『みみとふうせんさん』。

220514_062916.jpg
ふうせんさん、3種の色があります。

220514_062503.jpg
『みみとふうせんさん』ちらっと。

220514_061334.jpg
『おやつのじかんだよ』ちらっと。

220514_061537.jpg
裏表紙側。

今日の弁財天にゃん
220514_132125.jpg

220514_132111.jpg

220514_132030.jpg

220514_132017.jpg

220514_131942.jpg
いやされます。。
posted by Aya at 23:27| Comment(0) | 販売情報

2022年05月05日

ありがとうございました!

ころぼっくる工房さんで作品をご購入くださった皆様、どうもありがとうございますぴかぴか(新しい)

お友達の方にプレゼントしたい、と同じ額絵の在庫があるかきいてくださったお客様もいらして、本当に嬉しい限りであります左斜め下 額絵『この箱にしたよ』
この箱にしたよ.PNG

5月3日の納品時に右斜め下 ポストカード『それからどうなったの』
それからどうなったの.PNG
を納品するつもりでしてなくてあせあせ(飛び散る汗)そのまま持ち帰ってきてしまっていたので次回に。。

納品時、店主さんに『豆本協会を立ち上げた方が妙蓮寺出身である』ことをうかがいました。以前、豆本フェスタなどに参加していましたが、その方が妙蓮寺ご出身とは存知あげずびっくりしました。ぶらり途中下車の旅にも出られてたのですネ。

豆本フェスタの時の記事(PDF)⇒2010年2012年

2012年の記事に『ティムのすきなきらきら』がチラッと写っていますが、この頃はまだ13角ミニしかけ絵本の中の簡単なしかけ部分しか再現していなかったのです。今のカタチになったのはもっと後ですが、豆本フェスタに参加する事がしかけ豆絵本を作るきっかけとなったことは間違いありません。

懐かしいなぁ。
posted by Aya at 21:47| Comment(0) | 手づくり絵本